新潮社が運営するオンライン教養講座
巧みな「語り」を縦横に操る人気作家の技巧。レジェンド編集者がその秘密に迫ります!→詳しい内容、お申込み方法はこちらをご覧ください
全講座の一覧へ戻る
お申込みはこちら
※本動画は2025年11月7日(土)18:30~20:00 のリアルタイム配信と見逃し視聴(1ヶ月)でご参加いただけるイベントの予告です。受講チケットは上記リンクPeatixにてお求めいただけます。詳細はページ下部をご確認ください。
《作家×編集者の特別対談》語り文芸の名手・北村薫さんをお迎えして
小説の「語り」にお耳を拝借元新潮社出版部長・佐藤誠一郎講師 50回記念講座
数多のベストセラー作家に伴走してきた編集者・佐藤誠一郎講師による人気の創作講座も、いよいよ最終講義。
記念すべき第50回には、長らく語り文芸の最先端で多彩な作品を書き続けていらっしゃる作家の北村薫さんをお迎えします。
お題は【小説の「語り」】ですが、30年以上にわたり親しくお付合いがあり、本と言葉をこよなく愛する作家と編集者による対談ですから、「物語ること」をめぐって話題が豊かに展開していくことは間違いありません。浄瑠璃や落語といった日本の語り芸の伝統から、書き手のナラティヴ意識、朗読やオーディオブックなど「声を聴く読書」まで……。
深まる秋の夕べ、本を片手に心弾む学びのひとときを――。執筆の勘所を講義スタイルでお伝えする【小説は「語り」でもっと面白くなる!】と併せてどうぞ。
10月末まで、ゲストと講師に尋ねたい「語り」についてのご質問も事前受付しています。詳しくは下記の概要をご覧ください。
【開催概要】〇タイトル:《作家×編集者の特別対談》語り文芸の名手・北村薫さんをお迎えして 小説の「語り」にお耳を拝借〇日時:2025年11月7日(金)18:30~20:00 ※延長の可能性もあります。〇ゲスト: 作家・北村薫さん〇講師:元新潮社出版部長・編集者 佐藤誠一郎〇開催方法:オンライン配信(Zoomのウェビナー)リアルタイムおよび見逃し視聴(1か月)〇チケット販売:https://1107katari.peatix.com(Peatix)〇料金:1800円(消費税込み1980円)〇定員:100名〇受講方法:前日までに視聴方法をPeatixから配信するメールでお送りします〇主催:「新潮社 本の学校」
★ 【事前質問フォーム】小説の「語り」にお耳を拝借【作家×編集者の特別対談】※10月中のみの受付です。お寄せいただいたご質問からいくつか選んで対談の最後にご回答します。
【登壇者プロフィール】ゲスト:北村薫さん(作家)1949年生まれ。1989年、『空飛ぶ馬』でデビュー。『夜の蝉』(日本推理作家協会賞)、『鷺と雪』(直木三十五賞)、『水 本の小説』(泉鏡花文学賞)、日本ミステリー文学大賞など受賞。小説やエッセイ、創作・編集論まで著書多数。現在、新潮社から刊行した人気作のオーディオブック制作も進行中!
参考図書:『北村薫の創作表現講義―あなたを読む、わたしを書く―』北村薫(新潮選書)
講師:佐藤誠一郎(編集者)1955年生まれ。元新潮社出版部長。編集者としては「新潮ミステリー倶楽部」ほか三つの叢書を手掛け、「日本推理サスペンス大賞」をはじめ五つの文学新人賞の立ち上げに携わった。神楽坂教室などで開校していた「新潮講座」に続き「新潮社 本の学校」でも多彩な小説講座を配信。2024年より「さきがけ文学賞」選考委員。
参考図書:『あなたの小説にはたくらみがない―超実践的創作講座―』佐藤誠一郎(新潮新書)
==================【配信参加について】・開演時間の5分前よりオンライン開場をします。・配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用します。Zoom(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)を使用しますので、事前にアプリのインストールを各自でお願いいたします。(インストールは無料です)・前日までに視聴用URLをPeatixのメールにてご連絡します。・開催当日にお申し込みいただいた場合は、Peatixの視聴ページより視聴URLをご確認ください。・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからご視聴いただけます。・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください。・リアルタイム配信とアーカイブでご視聴いただけます。アーカイブにつきましては、配信後日に準備が出来次第、Peatixのメッセージ機能よりご案内します。・1名分のチケットで複数人がご登録、ご視聴されている場合は、ご連絡もしくは視聴の停止を行うことがございます。ご注意ください。・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください。【配信参加について】
【キャンセルについて】・ご購入後にイベント配信用のURLが送信される都合上、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。何卒ご了承ください。==================
【主催】新潮社 本の学校【お問い合わせ】新潮社 本の学校 お問合せフォーム(tayori.com)
1955年生まれ。編集者。新潮社出版部長、新潮文庫部長などを歴任。「新潮ミステリー倶楽部」他三つの叢書を手がけるとともに、「日本推理サスペンス大賞」をはじめ五つの文学新人賞を立ち上げた。佐々木譲、髙村薫、宮部みゆき等の担当として作家に伴走するとともに、エンタメ文芸を中心に新書、ノンフィクションまで幅広いジャンルを手がける。長らく小説創作講座で添削を含めた指導に取り組んできた経験も活かし、2022年9月、『あなたの小説にはたくらみがない―超実践的創作講座―』(新潮新書)を刊行。
※「本の学校」は (株)今井書店の登録商標です。「新潮社 本の学校」は、同社およびNPO本の学校の了解を得ています。 NPO本の学校は「知の地域づくり」をコンセプトに、市民の読書推進や図書館づくりの運動と、書店をはじめとした出版産業で働く人々の研修などを通して、本と出版の未来をより豊かにすることを目的に活動しています。
Copyright 株式会社新潮社. All Rights Reserved.