新潮社が運営するオンライン教養講座
iPadを使った校閲の実演/ノンフィクションならではのヒヤリ事例/ノンフィクション班で扱う多様な出版物/「無いものに気づく」ことの難しさ/週刊誌の校閲はこんな風/調べ物との向き合い方/時間との戦い……新潮社校閲部の現役校閲者3名が最新情報をお話しします。
全講座の一覧へ戻る
概要
●講座名 宮田律の中東・イスラム講座 〈第1回〉現代イスラムを知る●収録時間 約97分●収録日 2023年7月4日●料金 税別3500円(税込3850円)講義レジュメ付き●販売期間 販売終了日未定
今世紀中にはイスラム教徒の人口が世界の1/3を占め、キリスト教を抜いて世界一になると見られています。もはやイスラムを知ることは「世界を知ること」なのです。
<内容紹介>
第1部Ⅰ イスラムってどんな宗教だろう?Ⅱ イスラムの生活習慣の特徴Ⅲ スンニ派とシーア派Ⅳ イスラムの民族Ⅴ 現代世界で見直されるイスラムⅥ イスラム世界と日本第2部写真で見る中東・イスラム世界
ムスリム女性の顔や体を覆う衣類、チャードル、ブルカ、ヒジャーブ、ニカーブの違い。多数派・スンニ派と少数派・シーア派の違い。イスラム原理主義や過激派はなぜ残り続けるのか。などなど……前半の講義で中東・イスラムの基本を押さえた後、後半はスライドと肩の凝らない話で視覚的感覚的に理解していきます。
<宮田律さんの最新刊!>
『人口からみた宗教の世界史 ユダヤ教・キリスト教・イスラムの興亡』(PHP新書) なぜ古代にはキリスト教徒が、中世にはムスリムが増えたのか?「人口」を軸に考える、画期的な宗教世界史!
<その他関連図書>
宮田律『オリエント世界はなぜ崩壊したか』(新潮選書)宮田律『イスラムの人はなぜ日本を尊敬するのか』(新潮新書)
宮田律『イスラムがヨーロッパ世界を創造した 歴史に探る「共存の道」』(光文社新書)宮田律『武器ではなく命の水をおくりたい 中村哲医師の生き方』(平凡社)
現代イスラム研究センター理事長。
1955(昭和30)年山梨県生まれ。1983年、慶應義塾大学大学院文学研究科史学専攻修了。米国UCLA大学院修士課程(歴史学)修了。静岡県立大学などで教鞭をとった。専門は現代イスラム政治研究、イラン政治史。『イスラムの人はなぜ日本を尊敬するのか』(新潮新書)、『オリエント世界はなぜ崩壊したか』(新潮選書)、『武器ではなく命の水をおくりたい 中村哲医師の生き方』(平凡社)、『イスラムがヨーロッパ世界を創造した』(光文社新書)『人口から見た宗教の世界史』(PHP新書)『アメリカのイスラーム観 変わるイスラエル支持路線』(平凡社新書)など著書多数。
※「本の学校」は (株)今井書店の登録商標です。「新潮社 本の学校」は、同社およびNPO法人本の学校の了解を得ています。 NPO法人本の学校は「知の地域づくり」をコンセプトに、市民の読書推進や図書館づくりの運動と、書店をはじめとした出版産業で働く人々の研修などを通して、本と出版の未来をより豊かにすることを目的に活動しています。
Copyright 株式会社新潮社. All Rights Reserved.